あなたは仕事楽しんでいますか?
職場で友達と言える人はいますか?
離職での理由の第1位は職場の人間関係です。
- 転職する人は給料が低いから
- やりたい仕事がみつかったから
逆に
- 想像していた仕事と違った
などの理由を転職・離職する人がいます。
でも1番多い理由は職場での人間関係です。
人間関係の中には
- 上司が嫌い
- 嫌いな先輩がいる
など
”嫌いな相手がいる”
ことを理由として挙げる人も多いです。
でも仕事をする上で1番辛いのは
”孤立”
です。
あなたは職場で孤立していませんか?
職場で孤立しないためには
職場で孤立してしまう人には特徴があります。
職場で孤立する人は最初に失敗しています。
- 就職をしてとき
- 部署を異動したとき
- 新しいメンバーがきたとき
これらの最初のタイミングでボタンの掛け違いがあると
あとから修復をすることは中々難しいです。
何よりも最初が肝心です。
特に女性の場合はグループを作りやすいです。
すでに形成されているグループに新しく加わることは
相当な労力と精神力が必要になるでしょう!
天性のコミュニケーション能力を持っていて
どんなグループにも馴染んでしまう人も中にはいます。
でもあなたがこの様な能力をお持ちであれば
ここまで読み進めることはなかったでしょう!
大切なのは
”最初は合わせる”
です。
そんなの分かっていますよ!
という声が聞こえてきそうですね。
でも、徹底的に合わせる必要があります。
あなたはこれを読んでいる時点で
孤独・孤立が苦手な人間です。
少し前に”嫌われる勇気”という本が流行りました。
周りの目を気にし過ぎないことも大切です。
しかしながら、
人は自分と違うものを受け入れるのが苦手です。
新しいコミュニティに入るときは
徹底的にすでにこのコミュニティにいる人に
合わせるようにしましょう!
そうしなければ
受け入れてもらえないことが多くなります。
職場で孤立しないために大切なこと
あなたの職場ではランチはどうしていますか?
- 社食的なところで食事をしますか?
- それともお昼にみんなで職場の近くにランチにいきますか?
- お弁当を家から持っていきますか?
- お昼にお弁当を買いに行って職場で食べますか?
いずれかのケースに当てはまることが多いかと思います。
ランチがどんな形かは職場で大きく違いますが
大切なのはみんなと同じにすることです。
外に食べに行く人が多いのであれば
あなたも外に一緒に食べに行きましょう!
お弁当を持ってきている人が多いのであれば
あなたもお弁当を持っていきましょう!
ランチは職場では重要なコミュニケーションの場です。
仕事以外の会話もできますし
逆に仕事も愚痴なんかも言います。
その場所にいない人の話はよく話題になります。
そこで
『新しく入った◯◯さんって・・・』
という話になります。
えてしてこの様な場面での会話では
いい話よりも悪い話が先行するものです。
あなたも経験があるのではないでしょうか?
ランチの場であなたの悪い部分のみ合意され
色眼鏡で見られる様になるのです。
郷に入れば郷に従え
簡単に言えば
”郷に入れば郷に従え”
ということになります。
そこの職場でボス的な人がいたり
職場独自のルールが存在します。
自分の今までやってきた価値観が正しいとしても
すぐにそのルールでやってしまうと
周囲が色眼鏡をかけてきます。
その職場で何が重要としているのかを
見極めることが大切です。
最初にそのルールを見極めることができればベスト。
もし最初にそれを見誤ってしまったために
現在孤立していると感じるのであれば
今からでも遅くはありません。
職場で何が重要視されているかを
今一度考えてみることで
ストレスから解放されるかもしれません。
頑張りましょう!!!
コメント