中学生のお小遣いの平均額は??

中学生・高校生
スポンサーリンク

スポンサードリンク


中学生なったのにお小遣いが少ない!

中学生のこどものお小遣いはいくらあげればいいの??

親・子どもにお小遣いの金額に疑問があるのではないでしょうか?

今回はそんなお小遣いの金額に悩んでいる方の疑問を解消できればと思って

お小遣い事情についてまとめてみました。

 

スポンサーリンク

お小遣いは何のためのお金?

まず質問です。

あなたがお小遣いをもらう立場だとすると

何のためのお金としてもらっていますか?

一歩で、あなたがお小遣いをあげる立場だとすると

何のためのお金として渡していますか?

お小遣いで洋服を買ったり

友だちと遊びにいったり

全てお小遣いの中でやりくりする様にしていますか?

それとも一定の金額を渡しておいて

洋服やゲームなど欲しいものを購入するときに

その都度追加でお金をもらう(渡す)方法でしょうか?

恐らく多くの家庭が定額を渡しておいて

必要なものや遊園地やカラオケに行くときに

その費用として追加でお金を渡す(もらう)方法をとっているのではないでしょうか?

お小遣いの金額で全てやりくりする方法をとっている家庭は

お小遣いとして渡している金額は多めです。

お小遣いにプラスしてお金を渡す方法をとっている家庭は

お小遣いの金額として渡している金額は少なくなります。

しかしながら、細かくお金を渡す事になるので、

結果的に多くのお金をこどもに渡していることになります。

両方をまとめた中学生のお小遣いの平均額は2,502円。

ちなみに高校生の平均金額は5,305円との調査報告があります。

ひとつの参考にして頂ける金額ではないでしょうか?

スポンサードリンク


海外ではお小遣いで全てをやりくりさせる

日本では定額(例えば中学生であれば2,502円)を渡して

必要に応じてものを買ってあげたり

祭りなどの行事に応じて追加でお小遣いをあげるケースが多いかと思います。

海外ではお小遣いとして少し多めの金額を渡して

その中でやりくりさせることが習慣として多いようです。

小さなころからお金のやりくりを実際にさせることで

金銭感覚が付くと考えられています。

『Time』のvousherdoud.comの調査結果によりますと

10歳以下のこどもで1ヶ月に113ドルのお小遣いを与えているとの報告があります。

1ドル120円で計算してみますと13,560円です。

別の米国公認会計士協会(AICPA)の報告によりますと

1ヶ月に65ドル与えていると報告されています。

日本園に換算すると7,800円です。

どちらにしても小学生低学年から1万円前後のお金を与えて

お金の管理をさせています。

 

お手伝いで報酬としてお小遣いを与える

お手伝いなどをした報酬としてお小遣いを与える方法をとっている家庭もあるかもしれません。

これにつきましては賛否があるかと思います。

  • 報酬型のお小遣いのメリット

働く事でお金をもらえると労働と金銭の感覚が身に付く

  • 報酬型のお小遣いのデメリット

報酬をもらえないと人のために動く事ができないこどもになってします恐れがある。

上記の様なメリット、デメリットがありますが、

イギリスでは82%が肯定的な意見をしめしています。

“報酬型のお小遣いはお金について学ばせるいい機会”

と捉えているようです。

ベッドメイキングや食器の洗い物などを手伝うと

その家庭で決められたお小遣いをもらえるなどが行われているようです。

 

お小遣いについてのまとめ

お小遣いの金額についてはいろいろな報告があります。

日本では学年にもよりますが、

小学生で 1,000円

中学生で 2,500円

高校生で 5,000円

とする調査結果が多いです。

お小遣いの与え方、もらい方は様々な方法がありますし、

その家庭の状況によって大きく異なってしかるべきだと思います。

大切なのは

お小遣いとして渡す(もらう)お金は何のためのお金か。

お小遣いを貯めて欲しいものを購入する感覚を身につける。

お金の管理を学ぶ。

これらのことが挙げられるのではないでしょうか??

お小遣の金額だけではなく、お小遣いの意味を考える機会になって頂ければ幸いです。

スポンサードリンク


 

 

 

 

 

 

コメント